ジロー🧔🏻♀️のオススメポタ電『Anker solix C1000』
ちゃっす🤩
P&Cのジローです🧔🏻♀️
キャラバンを購入して初の車中泊旅🚗💨
2月の22〜4日の3連休で行ってきた車中泊旅 伊豆河津桜編を終えての感想などをまとめて行きます🫡
まず今回の旅をしてきた2月の3連休はまだ記憶に新しい大寒波が襲来している時でした⛄️
全国各地から大雪の被害などが聞こえていたこの時💡
ステップワゴンはスタッドレスタイヤを装着していたのですが2月にキャラバンに買い替えて
まぁとりあえずはスタッドレスは必要ないだろう🤔と用意をしていなかったので
行き先にとても迷いました😵
天気予報などと睨めっこしながら行き先を探している時👀
テレビのニュースで河津桜🌸のニュースがやっていて
まだ見た事がなかったのと、伊豆半島なら雪の心配はあまりないだろう🤔
天気予報を見ても他の地域よりも気温も多少暖かそうだったのもあり決めました❣️
結果的には雪には毎日降られたし、目的の河津桜はまだほとんど咲いてませんでしたが🤣
河津桜まつりは例年2月中に開催されている見たいですが今年は開花が遅かったのか❓
3月9日まで延長して行われていたみたいでした💡ちょっと早かったですね😅
たまたま話を聞いたあたみ桜が見れたので良かったですけど👍w

車中泊も初日の道の駅 伊豆月ケ瀬での車中泊は結構寒かったんですが
まぁ何とか乗り越えれたので冬の時期もとりあえずは車中泊は出来るなーと自信に繋がりました😁
けど寒かったー🥶w

繰り返しになりますがポタ電
そして敷き電気毛布
そこに毛布や布団、寝袋などがあれば何とかなりますね💡
大体外気温は-1°くらいでした🥶
MGR Customsさんのキャラバン専用のベットキットは広々としていてとても快適でした🎶
これのおかげで以前のステップワゴンでは中々やりづらかった車内での食事やお菓子パーティーもとても快適に出来て
子供達も大喜びな旅でした😍

2日目に車中泊で利用した道の駅 開国下田みなとが車中泊をするのにかなり良い道の駅でしたね😆

詳しくは伊豆河津桜編⑫へ💁♂️
今回も紀伊半島みたいに1周したかったんですが目的地が東伊豆の方に固まってしまって
西伊豆の方がまだ行けてないのでまた次回伊豆に行く時は西伊豆の方面を回りたいなと思ってます🫡
海も綺麗だし魅力的なスポットもたくさんある伊豆半島⭐️
まだまだ行きたい所もたくさんあるのでまた海に入れるような季節🌊になったら車中泊をしに行こうと思います🥽w
新たな相棒になったキャラバンでの初の車中泊旅でしたがキャラバンのメリットを存分に味わえて
改めて買い替えて良かったな🤩と感じました👍

燃費の悪さと横風に煽られるのはデメリットですけどね🤣w
それではこの辺りで伊豆河津桜編のまとめは終わりです❣️ありがとうございました🙇♂️
次回からは3月に行ってきた次の車中泊の記事を書いて行きますのでよろしくお願いします🙏✨
コメント