ジロー🧔🏻♀️のオススメポタ電『Anker solix C1000』
ちゃっす🤩
P&Cのジローです🧔🏻♀️
とれとれ市場で夜ご飯を済ませた我々はもう少し南紀白浜の街を探索することに👀
もう暗くて人通りも少なかった🤣w
大江戸温泉物語Premium 白浜御苑の外観がキラキラしてて綺麗で良さそうだなーって思いました😀
そして前々から気になっていていつか泊まって見たいなーと思ってるホテル🏨を発見💡

暗くて何が何だかわからないですよね🤣w
『ホテル川久』
バブル期に建てられた総工費400億円💰🤩のヨーロッパの古城みたいな雰囲気の高級ホテル❣️

テレビで見てこの圧倒的な外観と雰囲気が気になってぜひ泊まってみたい😍
何度か泊まろうと考えたんですが中々タイミングが合わずに行けてなかったのでちらっと外観だけでも見れて良かった🙋♂️w
そのまま海沿いの道を走って行くとおしゃれな雰囲気の宿泊施設もあれば
廃墟になった施設もあったりで中々カオスな雰囲気でした👀
その後白浜と言う名前の由来となっている『白良浜』近くのコンビニで少し休憩🚾
目の前には良さげな浜焼きのお店がありました🐚🔥

白良浜沿いの道はいろんなお店が立ち並んでいて街歩きも楽しそうな雰囲気🤩昼間に来てみたいですね🎶
そしてお風呂をどーするか会議🤔
白浜には色んな温泉をお得に巡れる湯めぐり札と言うチケットがあるみたい👀
我々は崎の湯と言う昔から残っている唯一の露天風呂を一応チェックはしていたんですけど
もう閉まってました🤣そして体洗ったりも出来ないみたいでどっちみち無理でしたね😅w

元旦と言う事もあり結構やってない施設も多いみたいで、事前に調べていた第一候補のお風呂に行くことに来ました❣️
南紀白浜からは少し離れますが😅
ここは元旦もやってるのは確認済み👍唯一のネックは閉店時間が20時な事😳
ただいまの時刻18時半🕰️その施設までは約30分で19時到着予定🤔
まぁ1時間くらいはありそうだし急いで向かうことに🚗💨
南紀白浜空港(熊野白浜リゾート空港と言ったりもするそうですw)の中を通って?
紀勢自動車道に乗ります🚗この高速は行きに降りた南紀田辺ICの先は無料区間になってます😆
ビューンと無料区間を抜けて日置川ICで降りたら5分ほど走ると目的の温泉に到着🫡

こちら元は宿泊施設として営業していたみたいですが現在は日帰りの温泉施設みたいです💡
確かに外観が宿泊施設っぽい🏨
ここの売りはなんといってもpH10.1の強アルカリ性の温泉と言うこと見たい👀

確かにぬるぬる温泉ででれ気持ち良かった🤩
内湯も何種類かあり、露天風呂も開放感あってとても良い🙆♂️サウナ水風呂ももちろんあります👍
受付の人に20時までには完全に退館をしてください🙏と念を押されていたので
結構急ぎ目に体を洗って露天風呂でゆっくり楽しみました🎶
寒い日に疲れた体がこの強アルカリのぬるぬる温泉にとても癒されました🥰
料金は大人780円 幼児は100円 3歳以下無料 計1660円でまぁまぁお安め💰
こちらの不手際で時間に追われましたがとても良いお湯で最高でした♨️

急いでてあまり写真は撮れなかった🤣w
出た所に畳の休憩スペースがあります🙋♂️
時刻は20時🕰️温泉で疲れを癒した我々は車中泊場所へ向かいます🚗💨
パート⑫へ続く😆
コメント