ジロー🧔🏻♀️のオススメポタ電『Anker solix C1000』
ちゃっす🫡
P&Cのジローです🧔🏻♀️
美味しいみかん🍊をゲットした我々は先に進みます🚗💨
県道33号線を走っていると急に巨大な施設が現れる👀

『とれとれ市場』🐟
とれとれ市場と言う巨大な海鮮市場を中心に温浴施設やBBQ施設、ホテルやグランピングなどが集まる巨大な複合施設です💡
なんなら大晦日にここの『パンダヴィレッジ』って言うホテルを検討してたんですけど
年末年始料金でとても手が出ませんでした😅w
機会があれば泊まりたいですね🎶
それはさておき市場のへ🏃
外にもアイスや軽食などが売ってるお店が並んでます❣️
中に入るとお土産屋が出てきました💡

1粒270円の高級な梅干し❣️ちょっと買えません😅w
贈答用にありかもしれないですねw
その先には市場がありたくさんの海鮮がずらりと並んでます👀


車中泊旅の途中じゃなければ何か買いたかったんですけど🤣
大きな水槽もあって子供達からしたらちょっとした水族館的な感じではしゃいでました👍w

そしてこの水槽にも張り紙のしてあるみりん干しを買いました🤩
生物じゃないので旅の途中で小腹が空いたら子供達も食べれるかなー🤔?って思って


これが美味かった😋500円で安いのにたくさん入ってるし
子供達も思ってたより気に入ってすぐ食べちゃってました🤣w
ぐるーっと見て回って時刻は17時🕰️
食事の場所を特に決めてなかった我々は市場の横にフードコート的な所があったので
昼も海鮮だったけどせっかく来たしここで食べてこうってなりました⭐️

こんな感じで握りたてのお寿司がネタごとに並んでいて好きなものを選べる🎶
これはちょっとテンション上がる⤴️🤩
その横には一品料理や惣菜、刺身の盛り合わせなどが並んでて好きなのを選んでお会計って感じ❣️
ゲットしたのがこちら💁♂️


お寿司はつぶ貝、イカ、鯛🐟
刺身のぶつ切りの盛り合わせ?と子持ち昆布、ポテトサラダ🥔
後は子供達にうどん🍲値段も結構リーズナブル💰
海鮮はもちろん新鮮でおいしかったんだけどポテサラが謎のうまさだった😳w
ぜひポテサラ食べてみてください🙋♂️
今回のこの旅で和歌山方面に行くときに市場行きたいね〜とは喋ってて
色々調べてたらとれとれ市場は混んでて高いから黒潮市場の方が穴場的な感じで良いみたいに書いてあったのを見て
黒潮市場に行ったんですけど行ったタイミングとかもあるとは思いますが
🧔🏻♀️的にはとれとれ市場の方が好きでした😋まぁ規模もこちらの方が大きいし場所も結構違うので比較する事でもないかもしれないですけど😅w
こっち方面に旅する人でどっちにしようと迷ったらとれとれ市場で間違いないと思います👍
他にも気になるお店があったので買ってみました😁

関西に数店舗展開してるたこ焼きのお店『踊りだこ』🐙
イイダコが丸ごと1匹入った豪快なたこ焼き

はみ出ちゃってます😆w
味はソースor醤油の2種類❣️我々は名古屋タコ焼き育ちなので醤油に💡
出来立てだったのでアッツアツでデラうまでした😋
お腹を満たしたのでお土産を軽くみて帰ることに

この色々な種類の味を3つ選んで1200円の梅干しや

これから向かうであろう那智勝浦の名物お滝もちをフライングゲット💁♂️w
そんなこんなで軽く立ち寄るつもりががっつり食事とお買い物まで楽しんでたので外は暗くなってましたw
サンセットも完全に終わってますね😳w


時刻は18時🕰️この後は軽く南紀白浜の街をドライブしてお風呂を探すことに🔍
パート⑪へ続く😆
コメント