車中泊旅 伊豆河津桜編⑪

車中泊旅

ジロー🧔🏻‍♀️のオススメポタ電『Anker solix C1000

ちゃっす⭐️

P&Cのジローです🧔🏻‍♀️

まどが浜海遊公園でゆっくりとした時間を過ごしながらこの後の動きを👩と相談💁‍♂️

この時点でお風呂をどこで入るか決めきれてなかった我々😅

熱海や伊東もそうだったんですがこの下田の辺りもリゾート温泉地♨️でホテルや旅館などの内湯や昔ながらの公共浴場みたいな所はたくさんあるんですが

スーパー銭湯的なホテルや旅館の内湯ほど高くなく、公共浴場より気軽に入れるような施設が少なくて😅

伊東で行った様な銭湯にするかー🤔って思っていた所

公園の目の前のホテルに日帰り温泉♨️の横断幕を発見👀

下田ベイクロシオ

ホテルや旅館のお風呂は料金がちょっとお高めな事が多くなるべく外して探していたんですけど

横断幕を見て調べてみると広々としたお風呂で清潔感も⭕️

料金もまぁギリ許容範囲だったので悩む時間ももったいないのでこちらにする事に❣️

横断幕には18時〜と書かれていて今の時刻は17時前頃🕰️

少し時間もあるので先に車中泊場所の確認とスーパーでの買い出しを済ませることにしました💡

車中泊場所は前回の伊豆旅でも朝食を食べる際に立ち寄った道の駅 開国下田みなとに決めていて

場所も公園のすぐ隣💁‍♂️昨夜の🈵マリンタウン満車事件🈵もあったので状況を確認しに行きました🚗💨

駐車場の🈳はたくさんあったので一安心🎶

トイレなどは前回来た時に利用していて問題ないのは知っていたのでスーパーへ買い出しに🏃

道の駅から西へちょっと行くと伊豆急下田駅のほど近くに『下田とうきゅう』があり

東急ストアで買い出しをします🙋‍♂️

こちらにはスーパーの他にもちょっとした産直市場的なえきちかマルシェや2階にはダイソーしまむらなどが入っていて

下田での買い出しの拠点みたいな場所でした😁

うまいこと割引商品をゲットして夜ご飯と明日の朝ご飯を調達できました🫡

お昼伊豆高原ビール本店でたらふく食べたのと道中で昨日買った🍓ストロベリーブレッド🍓をちみちみ子供達にも食べさせてたので

ちょっと少なめの夜ご飯🍽️

東急ストアを後にしてまだお風呂まで少し時間があったので道の駅に戻って寝床の片付けやセッティングをして

ちょっと早かったんですけど18時前にベイクロシオ🏨へ🚗💨

まぁ道の駅から目と鼻の先なんですけどw

ホテルの入口までが中々の急坂でびっくりしました😳w

入口前に着くと駐車場がありホテルの方が空いてる駐車場に誘導してくれました👀

日帰り入浴だけなのに丁寧に対応してくれました🤩

外観はこんな感じでとてもおしゃれな雰囲気⭐️

中へ入り階段を上がって2階の受付へ🚶

お洒落なバーみたいなのもあって良い雰囲気☺️🎶

泊まる?🧔🏻‍♀️って思ったけど我慢我慢😑w

料金は大人1000円 子供(3歳以上)300円の合計2600円💸でフェイスタオルがついて来ました💁‍♂️

ホームページで見ると夏季は少し料金が上がるみたいなので要確認です⚠️

ちなみに横断幕には18時〜って書いてありましたがどうやら15時から開いてたみたいでしたw

受付で湯当たり防止に?と抹茶のチョコを1つずつもらい

エレベーターで最上階の7階にあるお風呂へ♨️

海側の展望風呂と山側の庭園風呂に分かれており男女入れ替え制みたいです🙋‍♂️

今回は男が展望 女が庭園でした💡

展望風呂の方は広々とした浴槽からガラス越しに海が見えます💡先ほどまでいた公園や道の駅辺りも見下ろせました🎶

庭園風呂の方は🧔🏻‍♀️は入ってないので聞いただけですが内湯と露天の2種類あったみたいです💡

詳しくはホームページでご確認を🙏

時間帯もあってか🤔?あまり他のお客さんもいなくてゆっくり楽しめました👍

浴場も脱衣室もとても綺麗でした❣️

お風呂を出て女チームを待っているとマッサージチェアを発見👀

疲れたしたまにはやるか〜って座ってお金を入れようとしたらなんと😳

無料で使えました😆これはとてもありがたい❣️

女チームも出てきて👩と一緒にマッサージチェアを堪能😋w

した後は2階に戻りお土産屋さんがあったので少し見てみることに👀

この辺りの名物やスキンケア用品などがあり先ほど頂いた抹茶のチョコも売ってました💡

カウンターにはちょっとした鉄道模型があって🧒🏻は気になる様子でしたw

他にも懐かしの駄菓子コーナーがあったり

みんなで出来る楽しそうなゲームがあったんで購入して後でやってみることにしました💸w

ホテルの内湯は金額的にはちょっと高めだなー😫って思ったんですけど

ホテルのスタッフさんの対応の気持ち良さやホテルの清潔さ

フェイスタオルも付いてたし、湯当たり予防のチョコやマッサージチェアが無料で使えたりと

金額以上の価値がある良い日帰り風呂♨️だったと思いました🤩

今まで金額だけ見て敬遠していたホテルや旅館の日帰り入浴も値段相応かそれ以上の価値があるんだなー🤔って1つ勉強になりました✨

お風呂にも施設にもスタッフの方達にも大満足の我々はホテルを後にして車中泊場所へ戻ります🚗💨

こんな綺麗なヤシの木のライトアップが見送ってくれました🤩w

パート⑫へ続く🤙

コメント

タイトルとURLをコピーしました