車中泊旅 伊豆河津桜編⑩

車中泊旅

ジロー🧔🏻‍♀️のオススメポタ電『Anker solix C1000

ちゃっす🙋‍♂️

P&Cのジローです🧔🏻‍♀️

🐊熱川バナナワニ園🐊を存分に楽しんだ我々はここを後にします🚗💨

時刻は15時前🕰️

走り出すとすぐに子供達は寝てしまいました💤

とりあえず下田方面へ国道135号線を南下していきます🫡

海沿いを気持ちよく走っていると稲取温泉の入口に稲取漁港直売所と言う案内看板を見つけて気になったので行ってみることに❣️

国道を逸れて走っていくとすぐに伊豆稲取駅がありました💡

駅前がいい感じの雰囲気だったので思わず車を停めてパシャリ📸

この赤尾ホテルって言う看板が良い感じ🤩w

調べたら赤尾ホテル自体はとても綺麗でオシャレな感じでした💡ギャップw

駅前にはお土産屋さんや居酒屋さんなどの飲食店がいくつかありました👍

先に進んでいくと直売所を発見👀

稲取漁港直売所 こらっしぇ

漁港の一角にあって想像してたより新しく綺麗な建物でした❣️

車を停めてちらっと様子を見に行ってみたんですが15時閉店みたいで丁度閉まりたてほやほやのタイミングでした🤣w

朝一が有名みたいで毎週土曜•日曜•祝日に向かいにある東伊豆町役場で行われてるみたいです🙋‍♂️

やってないならしょうがない🙃

港でキャラバンをパシャリ📸して後にします🚗💨

ちょっと走ると徳造丸と言うお土産屋さんを見つけたので少し立ち寄りました💡

金目鯛の商品がたくさんあり試食や試飲なども出来ました😆

バスとか通りがかりの車も次々入って来たので好立地のお土産屋さんです💡

そして他にも135号線沿いに気になっていたスポットがあったのでちょっと見に行きました👀

前回の伊豆旅の記事でも書いた🧔🏻‍♀️が泊まってみたいホテル伊豆今井浜 東急ホテルの手前を曲がって走って行くとたどり着いたのは

🌊船戸の番屋🌊

テレビで紹介されてるのを見て気になってた絶景の露天風呂♨️

こちらは食事処に併設?されているお風呂みたいです💡料金は何と300円💸

残念ながら16時までで時間がなかったので入りませんでしたが

石鹸やシャンプーなども使えない見たいなので

1日の終わりに入るお風呂と言うよりは汗を流しに立ち寄る感じでしょうか🤔?

食事処では新鮮な海鮮類をBBQ出来たりするみたいです👍

暑い中BBQで美味しい物を食べてから最後にお風呂で汗を流せば最高ですね🤩

また機会があれば立ち寄りたいです😆

そしてここ今井浜は今回の旅の最終目的地である河津桜🌸のすぐ近く💡

予定では3日目の朝に河津桜を見てからゆっくり帰宅する予定だったんですが

とりあえず咲き具合を確認がてら見に行ってみようってなり

河津桜まつり開催中の河津川沿いを覗きに行ったんですが🚗

すごい人😳w

そして全然まだまだ咲いてない😫w

今年はお祭りの延長もするくらいに遅咲きだったみたいです🤣

駐車場も🈵🈵🈵で人も車もごったがえしてたので今回の目的だった河津桜は諦める事にしました🙋‍♂️w

まぁ昨日あたみ桜🌸を楽しめたのでオッケー👍w

写真すらも撮り忘れるくらいあっさり河津桜とはお別れをして下田へ向かいます🚗💨

途中伊豆白浜海岸前のセブンイレブンでちょこっと休憩💡

流石白浜海岸🤩白い砂が美しい綺麗なビーチでした🌴

海のシーズンに来て思いっきり遊ぶのも楽しそうだなー🤔

そして下田の街に到着🫡時刻は16時🕰️

少し昼寝をして充電完了した子供達の体力を削るために海沿いにある公園に立ち寄ります⛲️

まどが浜海遊公園💡

すごいロケーションの良い公園で広い駐車場もあり子供用の遊具や大きな広場やトイレなど設備は満点でした💡

子供達も元気に遊んでました😆

なんか全然知らない土地で知らない子と気付いたら一緒に遊んでたりして

こーゆー経験は子供達の成長にもとても大事だなーって思いながら見てました🥰

僕達🐶🐶も散歩してまーーす🐕

と見せかけて👀

全然歩かずこの有様でした🤣w

この人たちはいつもこうですね😅しゃーなし!w

気持ちの良い公園でゆっくりとした時間を過ごしながらこの後のご飯やお風呂をどうするかを

👩と相談をします👀

パート⑪へ続く😘

コメント

タイトルとURLをコピーしました