車中泊旅 伊豆河津桜編⑧

車中泊旅

ジロー🧔🏻‍♀️のオススメポタ電『Anker solix C1000

ちゃっす😁

P&Cのジローです🧔🏻‍♀️

大室山の麓のドックラン🐕で悲劇が起きた我々は🧒🏻のアウターを買いに近くの西松屋 伊東川奈店に向かいます🚗💨

大室山に登る為のリフトは観光客で大行列😳山頂にはアーチェリー場🏹があるらしいですよ💁‍♂️

伊豆シャボテン動物公園も隣接していてこの辺りは人でごったがえしてました❣️

そしてこの伊豆高原と言う地域は昔からの別荘地みたいですねぇ👀

レジャー施設などがたくさんあり賑わってる印象でした❣️

けど多分バブルの頃とかもっと日本が元気だった頃は比じゃないくらい賑わってたんだろうなー🤔

別荘の管理センターなんかがあって空き物件が紹介されてました💡いつか手にしたいなー別荘✨

走っていると一碧湖駐車場ってのが出てきたので湖でも眺めれるのかなー🤔と思い停めてみたんですけど

すぐ近くに湖はあるんですけど木とかで特に眺めが良いわけでもなく🤣

なんだろなーと思ったら

伊豆一碧湖美術館と言うもう閉鎖している美術館の駐車場でした👀w

なんかリゾート地とか別荘地ってこーゆー美術館とか多いですよねー💡

ちょっと調べてみたら閉鎖の理由は所有していた会社の業績悪化の影響みたいです😅

そしてここから程近くのところには

Mahana feat. 木梨サイクルって言う憲さん(木梨憲武さん)の実家🏠木梨サイクルとコラボレーションしたハワイアン🌴のお店があったんですけど

先を急いでいたので寄れませんでした🤣w

ハワイ大好きで毎年正月の木梨目線を楽しみにしている🧔🏻‍♀️今度来た時は絶対寄ろうと思います👍

そんなこんなで国道135号線に出て西松屋に到着🚗

この西松屋は以前来た事のある小室山のすぐ近くにありました😳

小室山もリフトで登れて上にはおしゃれなカフェや展望スペースなどがあり

山の中腹にも恐竜の公園🦖があったりで楽しんだ思い出があります😆

この辺りには大室山と小室山と言う似た名前の山存在してますのでお間違えなく❣️w

👩がちゃちゃっとセール品の🧒🏻が大好きなピンク色のアウターをゲットしてきました🎶

その後道路沿いのエネオスで給油をして⛽️

時刻は11時前🕰️午後から行きたい場所があったので

早めにお昼ご飯を食べてから行こう🎶って事で付近を検索してご飯屋さんへ💨

到着したのは『伊豆高原ビール本店 伊豆高原ビールと漁師めし

調べててわかったんですが前回の伊豆旅道の駅伊東マリンタウンで食事した場所と系列?の店舗みたいですね😆

これを👩に言ったら

👩『は?知らんかったの?wだから選んだんだけど?w』ってめちゃくちゃ煽られました😡w

伊豆高原ビールの本店にあり1階にお土産物などが売っていて2階に広々としたお店がありました❣️

奥の席に通してもらってさて何を食べよう🤔メニューも多くて迷う迷う🤣w

とりあえず最初に目に飛び込んできたのはイカ好き🦑の我々にはたまらないいかなめろう🥰

でら美味かったー😍家に持って帰りたいレベルw

酒が飲めないのが残念でした🥺w

そして🧔🏻‍♀️はお得そうなこちらのセット💁‍♂️

釜揚げしらす丼と

これと🐖

これの三種の丼のセット💡

この漁師の漬け丼は以前の伊豆旅の伊東マリンタウンで食べたこれですね💡

実際に来た三種丼がこちら💁‍♂️

ご飯を大盛り(無料だった気がする)にしてもらったらボリュームやばかったー😳w

👩はこちら💁‍♀️

これも同じ漁師の漬け丼がついててアジフライも大きくてサクサクで大満足🎶

子供はミニカレー🍛(にしては結構多かったけどw)を一つ頼んでそれと🧔🏻‍♀️の三種丼を分けてみんなで食べました👍

全体的にとてもボリューム満点で美味しかった😋

🧔🏻‍♀️達は待たずにすんなり入れましたが帰る頃には待ちの列が出来てて良いタイミング入れました❣️

お昼ご飯は早めに入るのが🙆‍♂️ですね⭐️

そんなこんなでお腹を満たしすぎたw我々は2日目のメインの目的地に向けて出発しました🚗💨

パート⑨へ続く⭐️

コメント

タイトルとURLをコピーしました