車中泊旅 伊豆河津桜編④

車中泊旅

ジロー🧔🏻‍♀️のオススメポタ電『Anker solix C1000

ちゃっす🙋‍♂️

P&Cのジローです🧔🏻‍♀️

めんたいパークで子供を遊ばせて軽く食事ができた我々は次の目的地へ向かいます🚗💨

10分ほどで到着した場所はこらちも前回の伊豆旅で立ち寄らずにスルーしたので改めて立ち寄ってみました💡

道の駅 伊豆のへそ

結構混み合っていて駐車場を探すのにぐるぐるしてたんですけど👀

みんな気づいてないだけでこの建物の方に一列誰も停めてない駐車場があったりしましたw

🧔🏻‍♀️も苦労して停めた後で気づきましたw

そしてこちらの道の駅はちょっとひっかけで上の写真であげた所が道の駅って思い込んでたんですけど

正確に言うとこちらの施設は道の駅に隣接する伊豆•村の駅 伊豆のへそ店でした💡

伊豆•村の駅って言う商業施設があってそちらがこの道の駅の敷地に出店してるって形みたいです❣️

そして肝心の本当の道の駅はこちらでした💁‍♂️

いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory』と言ういちご専門店がメインとなるこちらの建物が道の駅みたいです👀w

まぁ形式上の話で特に何か支障があるわけではないんで知識として🙋‍♂️

先に食のテーマパークの村の駅の方を見てみます🚶

入口を入るとこれが🍄

テレビでも取り上げられたみたいで👩もこれインスタ📸で見た❣️と言ってました

しいたけのぬいぐるみ?みたいなのを取るとしいたけの商品と交換してくれるみたいですが

🧔🏻‍♀️はそうとは知らずにしいたけのぬいぐるみが取れると思って早速やってみたんですが

結構このしいたけの質感?が固くてw アームが滑って惜しくもなんともなかったので1回でやめちゃいました🤣w

その後別のカップルがやってましたがおんなじ事を言ってて1回でやめてたので何かしらコツがあるのかも🤔?

しいたけが有名なのか確かにしいたけ関連の商品が多かった💡

そしてこちらの試飲を見つけたので飲んでみると


これがでらうまい🤩!

特にこの辺の名物とかではなさそうだったんですけどw

🧔🏻‍♀️も👩も気に入って今回は電気ケトルも持ってきたので朝食とかに飲もうって言うことで購入しました🎶

他にもお昼ご飯もちゃんと食べてないので何かないかなーと探して焼きうどんがあったので購入💸

お店を出た所にテーブルがあったのでお店の中のレンジで温めて食べました😀

開ける寸前を慌ててパシャリ📸

これも名物とかではないと思いますが目玉焼きも入っていて普通に美味しく頂きました😋

食べてるテーブルの横に何やら豪勢なイスがあったのでこちらでも📸

🧒🏻はプリンセスが大好きでこーゆー可愛いのに目がないので喜んでました😍

その後はいちごの専門店も見に行きます🚶

外にはキッチンカーもあります🚛

クレープや焼きそばとか定番のものからイノシシ串シカ串などの珍しいジビエのお店もあったりしました💡

そして入店🍓

店内は苺の商品がたくさんあって可愛らしい感じ🥰

こんなブランコもあったりw

いちごのポップコーンがとても美味しそう😍

けどこれを子供達に食べさせたらベタベタになって車が悲惨な事になりそうだったので却下w

我々が買ったのはこちら💁‍♂️

おすすめNO.4 🍓ストロベリーブレッド🍓

これが結構大ヒット✨ 大きくてふわふわ😆 苺の果肉が中に入っていてとても美味しくて

旅の最中にちみちみ食べてました🎶

🧒🏻は気に入っちゃってとまらなくなってました🤣w

これはまた見つけたら買いたいと思える商品でした👍おすすめ🎶

そして我が家の定番ソフトクリームタイム🍦

パート③で紹介した函南の丹那牛乳を使用したソフトクリーム🍦

もちろんNO.1の🍓ボンボンベリーソフト🍓にしました🤩

ちょっと映えっぽくしてみたけど暗い🤣w

これが苺感たっぷりで甘酸っぱい感じがでらうま😍

犬たちも連れてきて外の椅子でみんなで食べました😋

ちろがすごい勢いで欲してきたのでちょこっとあげました🙋‍♂️w

時刻は15時半🕰️

何やら急に雲行きが怪しい感じ🤔

各地で大寒波が来ている最中⛄️

伊豆方面は割とマシそうだったので選んだんですがこちらにも寒波がやってきたのかな🥶

不安に思いつつ1日目のメインの目的地に向けて出発しました🚗💨

パート⑤へ続く↪️

コメント

タイトルとURLをコピーしました