車中泊旅 伊豆河津桜編①

車中泊旅

ジロー🧔🏻‍♀️のオススメポタ電『Anker solix C1000

ちゃっす🙋‍♂️

P&Cのジローです🧔🏻‍♀️

新たな相棒キャラバンを手に入れた我々は早速納車から1週間後の2月の3連休に車中泊旅をしに行ってきました🫡

今回向かった先は以前にも一度行った伊豆方面です🌊

なんかテレビを見てたら河津桜🌸の季節と言う事で大寒波も襲っていた時期だったのもあり

暖かそうな伊豆半島に河津桜🌸を見に行こう🤩ってなりました👍

3連休前の金曜日の夜から出発する予定だったんですが🧔🏻‍♀️の会社は繁忙期で残業続き😅

そのおかげで👩も疲労困憊😮‍💨w

金曜日は家で早くゆっくり寝て💤土曜日の朝から出発する事に決めました💡

そして土曜日の朝☀️頑張って5時半頃に起床🙋‍♂️6時半から遅くても7時までには出るつもりで用意開始🫡

しかし前日までほとんど用意をしていなかった為思ったより時間がかかり😅w

なんやかんやで家を出たのが7時半前くらいでした🕰️

しかし流石キャラバン❣️こんだけ荷物を積んでも余裕がある🤩

ステップワゴンだったらこの量乗せたら溢れてます🤣w

しかも見えませんが下の奥にはベビーカーも載せれてます❣️

ステップワゴンの時はベビーカーは載せたくても載せれなかったのですごい助かる🥹w

まぁ結果的には使いませんでしたが😅w

自宅を出発して伊勢湾岸道に乗って東へ進んでいきます🚗💨

朝食を求めて早速NEOPASA岡崎に立ち寄ります💁‍♂️

ドッグラン🐕も併設されてる犬連れに人気のSAですね😆

岡崎は名古屋の味噌文化を司る?w 八丁味噌の発祥の地でありとても有名です💡

こちらのSAに立ち寄った理由はこのお店🍞

スペイン窯 パンのトラ🐯

こちらのパン屋さんは愛知県内で6店舗展開していて食パンとカレーパンの24時間の販売数のギネス記録を持っている愛知県の三河地区を中心に大人気のパン屋さんです🤩

🧔🏻‍♀️の家から少し言ったところにも店舗があってちょこちょこ行く大好きなお店です⭐️

こちらが岡崎店のNO.1✨おうはんクリームパン🥯

岡崎の高級地鶏 おうはん の卵を使用しているクリームパンみたいです🐓

各々の気になるパンを取りレジへ🚶

レジ前に気になるのがあったんでついつい手を伸ばしてしまいました🤣w

岡崎店限定の小倉バターのクリームサンド🍞

名古屋と言えば小倉トースト🤩

🧔🏻‍♀️も大好き💚それにこんなたっぷりクリームがサンドされてたらそりゃ買っちゃいますよ😋w

朝食をゲットした後は👩と🧒🏻がトイレ🚻に行ってる間にちょっと探検👀

2階へ続く階段を見つけたので昇ってみる男チーム🧔🏻‍♀️👦🏻

昇った先には👀

ルーフガーデンがあるみたいなんですが閉鎖してました😅w

窓越しからこんな感じ💡

天気がいい日はパンのトラでパン買ってここで食べるのも良さそう😁

下に戻ってお土産屋さんを物色👀

流石味噌の国✨赤だしが豊富に売ってます💡

🧔🏻‍♀️ももっぱら赤だし派の人間であります🫡

そしてこんなものを発見👀

青柳ういろうのローカルCMが愛知県で有名な青柳総本家名物カエルまんじゅうのチョコあんバージョン😍

ただでさえ好きなカエルまんじゅうのチョコあんバージョンは買うしかない❣️w

長旅になるので非常食がわりにこっそり購入しました💸w

ちなみに有名なローカルCMがyoutubeにあったので貼っておきますw

青柳ういろう

カエルまんじゅう

ぜひご視聴ください🙏w

朝食をゲットして車へ🚗

ドッグランで散歩させようかなー🤔と思ったんですけど家出てまだ30分くらいだし

天気も曇ってて寒かったのでやめました🤣

キャラバンの中での初の食事😆

🧔🏻‍♀️と👩は運転席と助手席を前に倒して背もたれがわりにして4人向き合って座って食べてみました💡

ちょっと座り心地に課題があるのと座高が高い🧔🏻‍♀️は頭が天井に当たりがちだったので微妙でしたが😅w

キャラバンの広い車内はこーゆー使い方も出来るのでとても良かった🤩

まだまだ改善の余地はありますがいろいろ試していきます🙋‍♂️

お楽しみの小倉バターのクリームサンド😍

でれうめぇ😍😍w 朝から大満足の朝食をいただいて良い旅のスタートが切れました😁

お腹を満たした我々は高速道路を東へ進んでいきます🚗💨

パート②へ続く⭐️

コメント

タイトルとURLをコピーしました