ジロー🧔🏻♀️のオススメポタ電『Anker solix C1000』
ちゃっす🫡
P&Cのジローです🧔🏻♀️
熊野三山の1つ🙋♂️新宮とも呼ばれる『熊野速玉大社』でお参りを済ませた我々は家路につきつつ
次の目的地へと向かいます🚗💨
10分ほどで到着⭐️
🐢『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』🐢


こちらの道の駅はその名の通りウミガメに関する資料館やウミガメの水族館などが隣接してます💡
まずは物産館を物色👀


とれとれ市場で買い損ねた三重、和歌山の南部 熊野地方の名物めはり寿司を発見👀

高菜の浅漬けの葉で包んだおにぎり🍙即購入しました🫡
こーゆーの何かすごくそそられるジロー🧔🏻♀️w

柑橘系のポン酢も種類が充実❣️


子供達の朝ごはんのパンに塗る用にみかんジャムを買ってみました💸
一旦車に戻り早速めはり寿司を食べてみました😆
思った通り美味しかった🤩また見つけたら買いたいです🙋♂️
その後は隣にある水族館へ🏃
入場は無料🆓
入ってみるとどーーーん🐢


プールに大きなウミガメが数匹(3,4匹くらい?)朝からあまり楽しめてなかった子供達は大興奮🎶
餌やりなども出来ます🙋♂️ 他の子達があげてたんで我が家はやりませんでしたがw
このプール以外にも色んな種類のカメがいました💡


無料でこのクオリティは素晴らしい😆
推しガメ募金なるものがあったので楽しんだ分の気持ちを募金させてもらいました🙏

そして水族館を出てグッズショップを見ていると👀⚡️

でたこれ❣️❣️❣️www
さっきやったやつwww 今度はウミガメのぬいぐるみ🐢
さっきは娘🧒🏻がやったので羨ましがっていた息子👦🏻どうしてもやりたいらしいので特別にやることに🤣甘いなぁ〜🤭w

結果は安定の4等😂
まぁけど喜んでたのでよし👍
👦🏻も亀のかーくんと名付けてましたw
外出た所にあったので記念撮影📸


これかーくんです🐢
そしてこの道の駅に一際目立つ建物があったのでそっちへ行ってみました🚶

これ❣️青くて海をイメージした感じの建物には亀の絵などがあります🐢
そして登れるみたい👀
これなんだと思いますか?


正解は津波避難タワー🌊
そして調べたらこのタワーまだ出来てまもないみたいでした😳
目の前が海だしこーゆー存在感のあるもので避難の意識付けができるのはとても良いことですね❣️

上から駐車場を見てみるとこんな感じ

この人たちもタワーバックで記念撮影📸
車用のベッドがそのまま持ち運べて便利なことに気づいた👀w
ウミガメ公園を楽しんだ我々は先へ進んでいきます🚗💨
ちょっと走ると子供達も疲れたのか昼寝😪
そして42号線を北上していると気になる場所を見つけたんですが子供達も寝ていたのでスルーしちゃいました🤣
それが『世界遺産 花の窟』
こちらは社殿は無いものの日本書紀にも記されている日本最古の神社と言われていて
あのイザナミを祀ってある巨大な岩のお墓らしい🤔

道からもこの岩肌がちらっと見えて戻ろうか迷ったんですけどスルーしてしまいました😅
結構後悔してるから絶対またリベンジしに来たいと思ってます👍
その先には鬼ヶ城と言うこれまた世界遺産の波の侵食などで出来た大岩壁もありました💡

このあたりは世界遺産がたくさんあるんでもっとゆっくり見てみたいですねぇ👀
そしてこの辺りで紀勢道の三重県区間が始まるんですが乗る場所を間違えてそのまま42号を進んでしまいまぁいいやこのまま42号で行くか😅って思っていたら

何かすごい滝を見つけました🤩結構な落差があって迫力ありました🙋♂️
清滝と言うみたいです❣️道路の側道?に駐車できるスペースがあるので車を停めて結構近くまで行けますよ👍
そしてここで停まったので冷静に紀勢道に戻った方が良くね?ってなり引き返して熊野大泊ICから無料区間の紀勢道を北上して行きます🚗💨
尾鷲の街を軽くドライブがてら見たいな〜って思ってたんですけど降りなきゃ行けない尾鷲南ICをうっかりスルーしてしまい😱
次の尾鷲北ICで降りたんですけど熊野市街へは戻ることはせずw
また42号を北へ進んで行きます🚗💨
中心部?は通り過ぎてしまったんですが尾鷲ののどかな道を走ってると最後の目的地に到着🫡
🐟『道の駅 紀伊長島マンボウ』🐟

先ほどのウミガメ公園と似た匂いのする生き物シリーズの道の駅だったんでぜひ寄りたかった❣️w
しかし子供達は相変わらず寝てたのでささっと中の様子を見てきましたw

海産物などのお土産がたくさんあります⭐️
マンボウやアワビ、亀の手などあんまり見かけないものもあって💡
この亀の手買いたかったんですけど
何か調理とかめんどくさそうで旅帰りにそんな気力は起きなかったんでやめておきました😅w

他にも外の売店にマンボウの串焼きやウツボの唐揚げとか変わったものが売ってるみたいでした❣️
そしてここでは🐶達の散歩🐕


広い芝生の広場があって犬の散歩されてる方も結構いました😆

石で出来たハートマークでパシャリ📸

この道の駅のシンボルマンボウとパシャリ📸
犬達も満足したみたいなので最後の目的地だったこちらの道の駅を後にして帰路につく事に🙋♂️
時刻は14時半🕰️
旅疲れをしていた我々は高速で帰る事にしました🏃
勢和多気ICまでは紀勢道の無料区間その先は有料の伊勢道🫡
正月だったからか伊勢帰り?の人達が多くて渋滞😂
伊勢湾岸道はジャズドリーム長島の渋滞😂
道中SAなどで休憩を挟みつつ自宅には18時前くらいに到着しました❣️
これにて年末年始車中泊旅 紀伊半島編を終わります🙋♂️
長編になりましたが最後までお読み頂きありがとうございました🙇♂️
コメント