ジロー🧔🏻♀️のオススメポタ電『Anker solix C1000』
ちゃっす😁
P&Cのジローです🧔🏻♀️
道の駅 クロスウェイなかまちで車中泊をした我々は朝を迎えました☀️
電気毛布と寝袋のおかげで快適に過ごせました🎶
ほんとポタ電あると世界が広がる😆
🐶達を散歩させます🐕ドッグランはまだ開いてませんでした🤣


道を挟んだ反対側にはイオンタウン富雄南があったりしてとても便利な立地ですねぇ💡
前回の記事で言い忘れたんですが道の駅の敷地内には交番もあるのでトラブルなどがあっても安心⭐️


ほんとに綺麗な道の駅👀
まだやってない時間だったし、年末の31日でお休みみたいな感じだったのでお店が見れなかったのは残念でした😩
ドッグランや遊具なども利用したいのでまた関西方面に来る時は車中泊しに来たい😆
ベッドモードを撤収して各自用意を済ませて8時過ぎ頃には出発しました🚗💨
大晦日は主に大阪観光をする予定だったので大阪へ向かいます!
阪奈道路と言う無料の高速道路みたいな道を走って行きます🙋♂️
山の下に少しクネクネした道がありましたが無事通過して大阪へ入りました🎶
その後は大阪城を遠目に見つつ最初に向かったのはこちら✨
『扇町公園』近くまで来て駐車場を探していると🥶
雨☔️
天気予報にも全く雨マークなかったのに急に雨☔️w
朝一公園で遊ばせて子供達を満足させてからゆっくり大阪観光をしようと目論んでいたんですが😅
すぐに止みそうだったので一旦駐車するのをやめて移動🚗
👩&🧒🏻がトイレ🚾に行きたいと言うのでトイレを探すんですが大都会大阪👀
コンビニにもトイレがない所ばかり🥶一旦梅田の辺りに行こうと思っていたので我慢してもろてw
梅田近辺に着いたんですがこれまた大都会大阪👀
ちょっと停めてトイレって感じの場所が全然見つからず😅
駅構内なら流石にトイレあるっしょ🤔と思い駅近くで2人を降ろしましたw
しかしもちろん長く停車してれる様な場所もなく動くんですが渋滞にも引っかかり進まずw
そうこうしているうちにトイレを終えた2人が戻ってきたのでぐるっと周って回収に成功🫡
ビル群を見上げつつ


雨も止んでいたのでまた公園に戻ることに💨

駐車場は公園の地下にある駐車場にしました🎶
30分200円だったのでそこらのパーキングより安いぐらいでした!
地上に上がると目に入ってきたのはこちら💡

この公園の名物?マウンテンスライダー🛝
こんなような滑り台がたくさんあってまさに滑り台の楽園🤩
子供達も喜ぶかなー😃と期待して滑るところまで行ったら😱
さっきの雨でベチャベチャ😨😨車中hakerの我々はそんなに着替えがあるわけでもなく
なんなら2日目なので服が汚れるのにひよってしまい滑り台は👦🏻が一回滑っただけで終わらせました😭w
残念すぎる。。。
と思いきや子供って切り替え早いんですよねー🤔
すぐに鳩がたくさんいることに気づいて大はしゃぎで鳩を追いかけて遊びだしましたw

鳩ならここの公園じゃなくてもたくさんいるでしょうに🤣w
まぁけど結果オーライ🎶

この公園の中?には関テレの大きな本社があり、その中には『キッズプラザ大阪』と言う
めちゃくちゃ楽しそうな屋内施設があったのでそこも是非行きたかったんですが
年末のため営業してませんでした😭
その他にも広場やプールなどもあるみたいでランニング🏃や犬の散歩🐕の人たちで賑わってました⭐️

鳩で十分遊んでもらったのでこちらの公園を後にして次の目的地へ🚗💨

数年前に👩と行った鶴橋駅を通過して


こちらも数年前に行った👩たっての希望『大阪コリアタウン』🇰🇷
なんか数年前より賑わってましたね👀
時刻は11:30🕰️お昼時だったのでここで食べ歩きをしながらお昼も済ませようという作戦です👍
まず最初に食べたのはミニキンパ


1本100円で色んな味があるので食べ歩きに最高でした🙋♂️
お次はすぐ隣にあったミニ海鮮チヂミ🦐

思ったより小さかったけど味は美味しかったです👍
途中イカした豚🐖がいたのでパシャリ📸なんかこの豚は数年前も見た様な気がする!w違うかな?

後は


明らかに美味しそうな見た目をしていたお餅とウインナーが交互に刺さってる
ソットソットコチって言う可愛らしい名前の串を食べたり


子供が釘付けになった可愛いマカロンサンド?みたいなお菓子を買ったりしました😆
調べたらトゥンカロンと言うみたいですね💡
👩はもっとキムチとかいろいろ買いたかったみたいでしたけど
なんせ車中泊旅行中🚗まだ旅は続くのでやめてもらいました🤣w
夜のおつまみにとこちらは買いましたけどね!


『班家食工房』

後は👩が気の済むまで韓国コスメや雑貨、食品などの買い物をして💸
こちらを後にしました🫡
パート⑤に続く💁
コメント