冬の車中泊旅の準備

DIY

🎍あけましておめでとうございます🎍

P&Cのジローです🧔🏻‍♀️

昨年の2024年の夏に初めての車中泊旅 富士五湖編をして以来💡

伊豆🌊 彦根🏯 福井🦀 石川🐟

と5度の車中泊旅を経験してきました🚗💨

夏からスタートして最初は暑さとの戦いで山の方へ🗻

徐々に平地でも大丈夫になってきて最後に行った11月半ばの金沢は寒くなりだした頃🍂

アクシデント発生⚠️して2泊目の車中泊をせずに帰ってきた金沢でしたが

この先の車中泊旅は寒さとの戦いになるなー🤔と思った旅でした。

そして兼ねてから計画をしていた年末年始の車中泊旅に向けて冬の装備を充実させようと言う事になり

揃えた冬装備を紹介したいと思います🙋‍♂️

まず最初に買ったのは車中泊デビューのきっかけともなった地震への対策として

ボーナス💰とかで家計に余裕が出たら絶対に買おうと話していたポータブル電源です👍

購入したのはAnker社のポータブル電源🔌

Anker Solix C1000 Portable Power Station』のカラー:ベージュ

選んだ理由は色々なyoutubeでおすすめされていて

特に気に入ったポイントがこちら💁

1000Wクラスのポータブル電源では最小クラスのサイズ感

幅約38cm 奥行約21cm 高さ約27cm 重さ約13kg

確かに思ってたよりも小さくて大人の男性なら片手で持てるくらいの重量感

ステップワゴンの運転席と助手席の間に置けるくらいコンパクト👀

シガーソケットから蛸足?配線で繋いでたら多分ヒューズが飛んでしまいました🤣w

正しく接続しましょう🫡w

ほとんどの家電が動かせる

定格出力が1500w 最大瞬間2000wまで動かせる為家庭用のほとんどの家電が動かせます💡

銭湯やお風呂についてない時があるドライヤーや夏や冬に重宝する空調家電、この先使うかもしれない電子レンジや電気ケトルなどなど

高い出力を必要とする家電でも動かせる事ができます👍

拡張バッテリーを使うことで容量も増やせるためこの先長く使えるポタ電になると思います!

充電のスピードも最速クラス

超急速充電モードが搭載されていて最速で58分でフル充電が🉑

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーで爆発の心配が少ない

よくニュースなどでリチウムイオンバッテリーが爆発するみたいなのを目にするので

心配していたんですがこのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーは安全性が高いみたいなので安心して使用できます👍

詳しくはAnkerのサイトに説明があったのでこちらをどうぞ💁

カラーが可愛い😍w

これは完全に好みの問題ですが黒とかグレーが多い中

ベージュカラーは我が家的にもとても好みな色だったのでほぼ一目惚れに近かったですw

色から入って調べてくうちに間違いない逸品だったので購入するに至りました💸

そして次に買ったのが電気毛布💡

ポータブル電源を買った事で電源を使えるため寝る時に電気毛布があればあったかいなーと思い買いました!

暖房器具も悩んだんですが一酸化炭素中毒なども怖いし🥶

普段4人と2匹で寝てると密度が高いため結構あったかいのもあって

電気毛布ぐらいあればあとは布団多めにあればなんとかなるかなー?🤔って考えたのです!

子供達は寝相も悪くかけるタイプだと剥がしちゃう事が多いので敷くタイプのものにしました👍

結構しっかりした生地で毛布と言うよりはホットカーペットに近い感じ💡

温度調節も9段階出来て、切タイマーも12hまで対応してます!

もちろん丸洗いも可能なので汚れても安心です😆

家で使用してみた感じ温度も3とか4くらいでもじんわりあったかくて快適に眠れました💤

こちらもとてもおすすめ出来ます⭐️

そして最後に買ったのが寝袋💡

買ったのはColemanの ファミリー2in1 C1

そしてLOGOSの やわらか あったかシュラフ 2

今までは布団を家から持ってきてたんですが寒くなるに連れてかさばるかさばる🤣

寒かったらやだからって余分目に持って行くんでもうそれだけで荷物がパンパン🤣w

そこで寝袋があれば大分コンパクトにまとめれるよね👀?ってなって購入を決めました!

我が家では後部座席の方に👩と👦🏻🧒🏻が3人で川の字に寝て

🧔🏻‍♀️が助手席の方で寝るスタイルなのでColemanのやつは3人でも入れる大きいのにして

LOGOSのやつは1人用のものにしました🙋‍♂️

Colemanの方は使用可能温度が10度と春秋用ぐらいの物ですが3人で入るので密度も高いし

下に電気毛布を敷くのでイケるっしょ😆って判断しましたw

結果として朝方電気毛布が切れたら若干寒くなるタイミングがあったみたいですが

電気毛布の温度設定やタイマーの時間、毛布をかけたり、中に入れたり少し対策すれば十分なレベルなので良かったです👍

あとはこちらは上下を分離できて1人用を2個つくる事も出来のもポイントですね!

そしてLOGOSの方は🧔🏻‍♀️が1人で使うので少しあったかめのものをチョイス🎶

実際に見に行ってフランネル生地が気持ち良いしあったかそうだったのが決め手でした!

適正温度は-2度のもので実際に入ってみるとぬくぬくあったかいです🤩

そんな感じでポタ電、電気毛布、寝袋を購入して冬の車中泊旅の準備はオッケー👌

総額は全部安いタイミングで購入したので10万くらいでした💸

あ⚡️もちろん雪道を走るタイミングも出てくるのでスタッドレスタイヤへの交換もしておきました🎶

さて次回からは2024年の年末から2025年の年始で行ってきた紀伊半島一周の旅の様子を書いていきたいと思います👍

ちょっと長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました🙇

コメント

タイトルとURLをコピーしました